PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1

サムネイル

7年間で見てきた海

今は事情があって遠のいてるサケ釣り。 過去2004年から2009年まで行き続けたサケ釣りその釣り場で見てきた海・・・そして空の写真を掲載してます。

投稿者:サイト名 sh7824hiro
投稿日時:2016-09-17 08:31:58.0
視聴回数:809回
お気に入り登録:0
カテゴリ: スポーツ全般   趣味・旅行全般  
タグ:

サムネイル

新潟県荒川のサケ釣り パート2

新潟県荒川のサケ釣りは水量も多く水質も良く環境も良く 豪快な釣りができる一級河川は少ないのではないでしょうか。 ロッド 8番以上のシングルロッド・ダブルハンドロッド ロッドは長めが有利です。 ダブルハンド・・・ LOOP グレーライン (LGR 10150-4)            10番 15ft 4pc シングルハンド・・・ORVIS TLS パワーマトリックス (909-4)             9番 9ft 4pc リール/ライン 大きめでドラック性能が良いリール  フローティングのフルラインでもフローティングのシューティングヘッドでもどちらでもOKです。 ラインとバッキングはしっかり結んでおいてください。 <リール> ダブルハンド・・・LOOP オプティメガループ シングルハンド・・・Abel ラージアーバーシリーズ <ライン> ダブルハンド・・・シューティング・ヘッド           ヘッドライン LOOP LOW FLOAT 10-11           フローティングランニングライン30パウンド           バッキングライン30パウンド 200m  シングルハンド・・・フルライン LOOP OPTISTREAM WF-9-F             バッキングライン30パウンド 150m リーダー エアフロ社 ポリリーダー  サーモン/スチィールヘッド エクストラ スーパー ファースト シンキング シングルロッド・・・10ft(3m) ダブルハンド・・・14ft (4m20cm) http://www.maverickflyfish.com/airflo/index.html ティペット 30ポンド約長さ50cmから1m。流れの強さ深さで調節してください。 あまり長いとフライが沈むのに時間がかかりフライが底を流れません。 太くしすぎるとするとライン部のつなぎ目でが切れるかロッドが折れるかします。 ショット 大きめのショットを多めに用意してください。 沈みが悪い時にティペットにつけます。 スイベル よりもどし強度20kg以上 フライラインによりがつかないように使います。 リーダーの先端にスイベルをつけの反対側の穴にティペットを結びます。 つけなくてもOKです。 フライ 赤系の大きめのフライが万能だと思います。 フック テイムコ TMC 600SP #2/0 http://www.tiemco.jp/index.php/mod/catalog_show/act/detail?scene=fly&code=786 オーナーバリ カットSSW ガンブラック NO11508 フックサイズ 2/0 http://www.owner.co.jp/jp/main.html 荒川サケ有効利用調査委員会 調査区域 調査区間は花立頭首工の下流300mまでの禁漁区域を除く下流から 国道345号線、旭橋下流の水位計まで(約8000m)とする。 但し保護区域は除く。 調査期間  平成20年11月15日(火)~12月25日(木)  時間 午前7時~午後4時 (受付:午前6時30分~)   受付期間(定員に達したため受付終了いたしました。)  平成20年9月1日(月)~9月30日(火) http://salmon-fishing.jp/member/index.html

投稿者:サイト名 ffmedia
投稿日時:2008-11-07 16:23:29.0
視聴回数:3278回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 淡水大もの / 淡水小もの   フライフィッシング    
タグ: サケ釣り   フライフィッシング  

サムネイル

新潟県荒川のサケ釣り パート-1

新潟県荒川のサケ釣りは水量も多く水質も良く環境も良く 豪快な釣りができる一級河川は少ないのではないでしょうか。 釣りができる範囲が長く8kmもあり、しかも川の両側から釣りができます。 10月ファーストラン(ワセ)が遡上し12月にセカンドラン(オク)が遡上します。 オク地元産の黒光りしたサケ、ブラックサーモン(愛称)は大きい鮭で10kgもあるそうです。 釣り方 サケは底を泳いでいます。川に入ったサケは餌を食べなくなり産卵の準備をします。 その産卵した卵を食べようと小魚がサケの回りをウロウロしていて近ずくと追払おうとします。 この習性を利用しサケの目の前にフライを持って行き食いつかせます。 フライが底から30cmも上を流れるとほとんどヒットしなく『スレ』が多くなります。 サケが中間層を流れるフライにヒットすることはほとんどありません。 『フライが底をゆっくり転がる』ようなイメージして流します。川の対岸に向い対岸を 時計の文字盤の12時とします。上流を9時とします。上流10時にスラックキャスト (水面にラインが落ちた時わざとたるみをつけるキャスト)をします。 これでフライが沈みやすくなります。12時に来た時にはフライが底をはうようにします。 12時をラインが流れたら今度はラインを出しフライが底を流れる時間をかせぎます。 これを繰り返します。ロングキャストの必要はありません。 岸からサケは見えまでんが7m以内にサケはたくさん泳いでいます。 メンディングをすると底からフライが浮いてしまう場合あるので注意が必要です。 昨年荒川でのことです。スラックキャストをミスし岸から4mの所に落ちてしまいました。 手元のラインがからまりなおしてからリトリーブするとサケが釣れていました。 しかもフライはしっかり口に掛かっていました。フライが底をゆっくり流れたのでしょう。 合わせ サケの口はとても硬くなかなかフックがささりません。 ヒットしたら思い切って追い合わせを3回ぐらいします。 その時フックが外れ飛んでくる時がありますので注意が必要です。 フッキングしてもサケがまったく動かない場合が良くあります。 その場合ラインのテンションをはり少し様子を見てください。 しばらくすると急に泳ぎだすことがあります。動いたら追い合わせをします。 ランディング かなり引きずられますので転ばないよう注意してください。 ネットがない場合近くに魚が寄ったら尻尾をつかみ持ち上げてください。 荒川サケ有効利用調査委員会 http://salmon-fishing.jp/member/index.html

投稿者:サイト名 ffmedia
投稿日時:2008-11-07 15:40:05.0
視聴回数:3392回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 淡水大もの / 淡水小もの   フライフィッシング    
タグ: サケ釣り   フライフィッシング  

サムネイル

荒川 サケ釣り 解禁

2007/10/03 新潟県・荒川 レポーター > カメラクルー 荒川の状況を確認しに行ってきました。 2006年の映像の時より水位が1mぐらい下がり川の様子がすっかり変っていました。 川底の状況がよくわかりました。 川底はサケの産卵に適した石が一面にしきつめれれていました。

投稿者:サイト名 ffmedia
投稿日時:2008-09-02 14:47:21.0
視聴回数:1804回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 淡水大もの / 淡水小もの   フライフィッシング    
タグ: flyfishing   鮭釣り   荒川  

サムネイル

福島県・木戸川 鮭

2007/10/27 - 28 福島県・木戸川 鮭 10月28日 台風20号が接近している中の釣行になりました。東京を夜1時に出発した時はまだ小雨程度でした。台風の接近しないことを期待しながら木戸川に向かいました。朝、4時に着き仮眠をとり7時に受け付けをすませました。川の状況は水量は幾分多めでした。例年川を見ると背びれを出しながら泳いでいるサケがたくさんいたのですが、今年はサケの姿を探すのが大変な状況でした。 データで比較してみても2006年の約40%しか溯上していないようです。サケは深場にしかいないため釣れる場所が限定されてしまいました。雨もだんだん強くなりました。対岸の深場にキャストしラインを出しねがかり覚悟で流します。 スタートし1時間後にようやくヒットしました。口にしっかりフライがかかっています。慎重にランディングしました。メスのサケでした。うれしい1匹です。その後2匹ランディングし昼食にしました。12時ごろには風雨が強くなり川の水が濁り始めたので釣りを中止し温泉に入り宿へ向かいました。 お名前は聞きませんでしたが隣で釣っていたフライマンが初サケに挑戦し数頭目に見事に口に掛けランディングの最後にロッドを折ってしまいました。ロッドが折れる瞬間をとらえました。印象に残るサケ釣りになったと思います。 10月29日 台風一過、晴天になりました。中止になるかと思いましたが水量も減りオープンしました。まだ濁りがあり釣りになるか不安でしたが餌釣り師がまあまあ釣れていて一安心。私は前日より上流に入りました。浅くなり、ねがかりが多くなりますがロッドを立て回避しながらの釣りになりました。 メンバーの瀬田さんが私の上流に入りエッグフライで見事に口にヒット、慎重に寄せました。立派なメスでした。初サケおめでとうございます 瀬田さん終了間際にオスを釣り上げました。

投稿者:サイト名 ffmedia
投稿日時:2008-09-02 14:41:35.0
視聴回数:2237回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 淡水大もの / 淡水小もの   フライフィッシング    
タグ: 木戸川   サケ釣り  

1

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.