PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1

サムネイル

『中小企業の生きる道』 山口松之進氏

http://plaza.rakuten.co.jp/2008901/diary/200912170000/ ■郡山中央倫理法人会 第278回 経営者モ ー ニ ン グ ・ セ ミ ナ ー  6:00~7:00   日 時   平 成  2 1 年 12 月 17( 木 ) 午 前   5 : 2 0 ~ 7 : 0 0 毎週木曜日 開催 場 所   ビューホテル・アネックス 3F 024-939-1112 ■講話:テーマ 『中小企業の生きる道』 ◇ 講 師 :郡山観光交通(株) 専務取締役 山口松之進氏       ◇ 講師紹介    昭和45年 1月 郡山市生れ  昭和63年 安積高校卒業     平成 4年 3月 早稲田大学第一文学部卒業 平成4年10月 相互住宅(株)入社    平成 9年 4月 郡山観光運輸(株)入社(専務取締役)    平成10年10月 郡山観光交通(株)を兼務(専務取締) タクシー事業・バス事業担当    平成11年 4月 郡山観光運輸(株)代表取締役就任    平成12年 5月 介護タクシー“孫の手”事業開始    平成12年 9月 介護タクシー“孫の手”介護保険適用サービス開始(東北初)    平成16年 4月 外出不自由者を対象に、訪問床屋サービススタート    平成20年 6月(株)孫の手設立。代表取締役に就任。旅行事業立ち上げ 山口松之進氏の講話 27歳でもどって13年目に入ってタクシーに移って10年目になります。うちの会社の目的をグループ経営指針にまとめました。タクシードライバーは、業務に入る前に最初に必ず1時間この経営指針の話をします。平成14年規制緩和が始まる予定とといわれ、自由化の波が押しよせる。構造不況で毎年5~10%売上が下がって規制緩和がわをかけた。社内研修と称してアナウンサーを呼んだりしてしてもサービスレベルがあがらない。30歳前後のときに押しつけても無理だから自分から前に進む積極性がないとと思い始めた。気持が伝わるサービスをできる社員を選択できるかなと、、、「その人の人間性から生まれるサービス」を経営理念から感じとってもらえる行動をおこせる。「感じる力」があるかどうか。介護タクシーにとりくむことによって事故がなくなった。意識が変わったのだと思います。タクシー業界は不況になると人が集まってくる業界と言われています。自発的に社会に役立つことを知り、自負心や自覚が生まれてくる。これから社会の中で必要とされることを、いきがいある生活という観点からとりくんでいこう。介護タクシーは、病院に行くための人に、利用者に最高のサービスをしたいと始めた。最高のサービスとは「お客様が望むサービス」ではないでしょうか。生きる意欲が病気を治します。自分の思い通り人生を生きてこそ、ほんとうの好きなことをやる。多くの人の人生の後押しをできればと思います。昨年、旅行会社を興して日帰りのバスツアーを始めました。介護ヘルパー付きの日帰りバスの旅です。 ほんとうにそれでいいのかと思うことがあります。郡山駅前に立つと全国チェーンのFCの看板ばかり目につきます。日本人は地域に愛着があって人生が成り立っている。中小企業はこの地元郡山で頑張っていくしかない。人がいっぱいいて、こんな商売で良かった。人を磨かないと資本力に対抗できない、いろんな話ができて、地域を元気にできたらいいなぁ~と考えています。 今朝の出席は、27社、30名でした。

投稿者:サイト名 fcr2008
投稿日時:2009-12-17 12:39:52.0
視聴回数:4646回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域   ビジネス全般        
タグ: 郡山中央倫理法人会   第278回   経営者モ                    

サムネイル

映画『アライブ-生還者-』撮影監督セザール・シャローン氏インタビュー

映画『生きてこそ』の題材となった有名なアンデス山脈の旅客機墜落事故。16人の生還者の証言をもとに、事故を再現し、極限状況における人間の友情と団結力、命の重さを謳いあげるドキュメンタリーの傑作『アライブ-生還者-』が4月11日、ヒューマントラストシネマ渋谷にて公開となります。 2008年東京国際映画祭に来日した際に撮りました、撮影監督のセザール・シャローン氏のオフィシャルインタビューをお送り致します。 作品の詳細と情報はコチラ→http://www.seikansha.jp/

投稿者:サイト名 tikusanman
投稿日時:2009-03-23 21:51:19.0
視聴回数:986回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 映像作品        
タグ: 映画   生きてこそ   アライブ   ドキュメンタリー   インタビュー  

サムネイル

映画『アライブ-生還者-』生還者絵エドゥアルド・ストラウチ氏オフィシャルインタビュー

映画『生きてこそ』の題材となった有名なアンデス山脈の旅客機墜落事故。16人の生還者の証言をもとに、事故を再現し、極限状況における人間の友情と団結力、命の重さを謳いあげるドキュメンタリーの傑作『アライブ-生還者-』が4月11日、ヒューマントラストシネマ渋谷にて公開となります。 昨年の来日の際に行なわれた生還者のエドゥアルド・ストラウチ氏のオフィシャルインタビューをお送り致します。 作品の詳細と情報はコチラ→http://www.seikansha.jp/

投稿者:サイト名 tikusanman
投稿日時:2009-03-16 19:18:27.0
視聴回数:650回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 映像作品        
タグ: 映画   生きてこそ   アライブ   ドキュメンタリー   インタビュー  

サムネイル

2008年東京国際映画祭『アライブ-生還者-』ティーチイン模様②

映画『生きてこそ』の題材となった有名なアンデス山脈の旅客機墜落事故。16人の生還者の証言をもとに、事故を再現し、極限状況における人間の友情と団結力、命の重さを謳いあげるドキュメンタリーの傑作『アライブ-生還者-』が4月11日、ヒューマントラストシネマ渋谷にて公開となります。 2008年東京国際映画祭の特別招待作品として上映された後に行なわれました、生還者のエドゥアルド・ストラウチ氏と観客のティーチインの模様をお送り致します。 作品の詳細と情報はコチラ→http://www.seikansha.jp/

投稿者:サイト名 tikusanman
投稿日時:2009-03-06 20:42:13.0
視聴回数:608回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 映像作品        
タグ: 映画   アライブ   生還者   生きてこそ   ドキュメンタリー   インタビュー  

サムネイル

2008年東京国際映画祭『アライブ-生還者-』ティーチイン模様①

映画『生きてこそ』の題材となった有名なアンデス山脈の旅客機墜落事故。16人の生還者の証言をもとに、事故を再現し、極限状況における人間の友情と団結力、命の重さを謳いあげるドキュメンタリーの傑作『アライブ-生還者-』が4月11日、ヒューマントラストシネマ渋谷にて公開となります。 2008年東京国際映画祭の特別招待作品として上映された後に行なわれました、生還者のエドゥアルド・ストラウチ氏と観客のティーチインの模様をお送り致します。 作品の詳細と情報はコチラ→http://www.seikansha.jp/

投稿者:サイト名 tikusanman
投稿日時:2009-03-06 20:38:55.0
視聴回数:584回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 映像作品        
タグ: 映画   アライブ   生還者   生きてこそ   ドキュメンタリー   インタビュー  

サムネイル

アライブ-生還者-

2008年東京国際映画祭特別招待作品。1972年に起きたアンデス山脈旅客機墜落事故の生還者16名の証言をもとに、極限状況における人間の友情と団結力、命の重さを謳いあげた傑作ドキュメンタリー。2009年春 ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。http://www.seikansha.jp/

投稿者:サイト名 tikusanman
投稿日時:2008-12-05 20:18:48.0
視聴回数:2020回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   映像作品   飛行機          
タグ: 映画   予告   アライブ   生きてこそ   ドキュメンタリー  

1

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.