PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1

サムネイル

幻 氷

2月12日午前10時、北海道野付半島から見た根室海峡です。 水平線上に大きな白い物体があり、大きな流氷と思い見ていました。 その白い物体が5分おきに見え隠れするのです。 水平線が盛り上がっているようにも見え、白波にも見えました。 発生場所はほぼ同じ場所で、1時間ほど観測できましたが天候悪化と ともに見えなくなりました。その後私は移動し、再び水平線を見ると 沖合10㌔ほどに流氷が見えました。 見えないはずの流氷を蜃気楼の影響で見え隠れする様子を撮影できました。

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2012-02-14 14:02:20.0
視聴回数:1223回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   北海道   観光・旅行   ネイチャー   宇宙・科学   気象   旅・観光   毎日動画ニュース   観光・旅行   ネイチャー  
タグ: 動画   毎日  

サムネイル

だるま朝日と船と

 良く晴れた朝、道東沿岸一帯で見られる天体ショー。  早朝、陸風が吹きはじめるころ海上では温度差によって蜃気楼が発生し、 その揺らぎ加減で毎回違う太陽が見られる。 その瞬間は5分と短くとても息を呑む瞬間。氷点下に冷え込んだ空は赤く染まり、やがて穏やかな朝を迎える。

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2010-01-26 17:29:00.0
視聴回数:584回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 北海道   ネイチャー   旅・観光  
タグ: 動画   毎日  

サムネイル

富山県魚津市の蜃気楼

偶然ではありません。狙って撮影しました。1週間は帰らない予定で出かけましたが、よみがあたって、2日目で撮影に成功。ただし、前を横切る人が多くて思ったようには撮影できませんでした。

投稿者:サイト名 kochimika
投稿日時:2008-07-12 07:51:09.0
視聴回数:642回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域   映像作品   国内旅行            
タグ: こちら三河放送局   こちみか   kochimika   internet   TV   富山県   魚津市   蜃気楼   Mirage  

サムネイル

四角い太陽

北海道の北東部沿岸などで見られる厳冬期の象徴、四角い太陽。気温と海水温の温度差により生じる蜃気楼現象で、太陽の輪郭が変化するというもの。

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2008-02-08 10:57:40.0
視聴回数:6075回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 北海道   ニュース・天気  
タグ: 北海道   四角い太陽  

1

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.