PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1

サムネイル

「放射能ってなに?」勉強会 講師=危機管理ジャーナリスト・新井哉

9月3日(土)に群馬県高崎市の中居公民館で開催された「放射能ってなに?」勉強会で私、新井哉が講師を務めました。 台風の影響で風雨が強い中、20人以上の市民に集まって頂きました。勉強会主催者の高崎市議会議員の宮原田綾香さんや、参加者の皆様、ありがとうございました。 放射能と放射線の違いといった基本事項からJCO臨界事故の被曝者の悲惨さ、除染の重要性などについて説明しました。放射能汚染対策についての参加者の意識も高く、質問時間を大幅に超えました。勉強会が終わった後も残った参加者と有意義な話し合いができました。 勉強会の内容は、群馬県伊勢崎市で私と同じように、放射線量の測定などを通して子供たちの健康被害防止を訴えている「伊勢崎 こどもの為の放射線量報告」 のブログで詳しく取り上げられています。ぜひご覧ください。 掲載記事「勉強会に行ってきました」(http://blog.livedoor.jp/isesakiradiation/archives/cat_10048630.html) 市民のために精力的に活動されている高崎市議会議員の宮原田綾香さんのブログ(http://ayaban.blog129.fc2.com/) もお薦めです。

投稿者:サイト名 AraiHajime
投稿日時:2011-09-21 18:29:14.0
視聴回数:1302回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 首都圏   暮らし全般   教育全般  
タグ: 足立区   放射能   放射線   汚染   除染   測定   ミニホットスポット   ホットスポット   公園   保育園   福島第1原発事故   被曝   被ばく   内部被曝   内部被ばく   外部被ばく   子供   子ども   五丁田公園   新井哉   危機管理ジャーナリスト   新井哉の危機管理・国民保護ブログ   ガイガーカウンター   放射線量測定  

サムネイル

足立区役所が放置する五丁田公園のミニホットスポット

子供たちが遊ぶ公園内から毎時5.16マイクロシーベルトの極めて高い放射線量を検出! 危機管理ジャーナリストの私(新井哉)が東京都足立区大谷田の「五丁田公園」の放射線量を放射線測定器(ガイガーカウンター)で判明しました。 以前から足立区役所の危機管理課と公園管理課、環境保全課に、この公園や他の公園、保育園等にミニホットスポットがあると伝え、再測定や除染を要望するとともに、ボランテ­ィアによる公園の除染を認めるように訴えましたが、区役所の担当者は「五丁田公園は区の測定では地上付近でも毎時0.17マイクロシーベルトで再測定や除染の必要なない」­「ボランティア団体の除染は認められない。区が方針を出すまで延期しろ」などと、たとえミニホットスポットが見つかっても、再測定や除染を行わない考えを示しています。 私は随時、足立区にこうした放射線量の情報を報告していますが、区の担当者は事実上、放置して再測定や除染を行いません。 私はこれまでボランティアで保育園や公園周辺等の除染を実施。足立区と協同で再測定や除染を行おうとしてきましたが、子供が遊ぶ場所でこうした放射線量の高いミニホットス­ポットを足立区役所職員が放置するのは見過ごせません。 公園で遊ぶ子供たちの被曝による健康被害を防ぐため、早急にこうしたミニホットスポットの立ち入り禁止措置や除染を足立区役所に求めます。 放射線に関する問い合わせは足立区役所へ 危機管理課(全般) 03-3880-5838 公園管理課(公園) 03-3880-5918 環境保全課(測定) 03-3880-5367 Eメール oshiete@city.adachi.tokyo.jp 『新井哉の危機管理・国民保護ブログ』 http://ameblo.jp/kikikanri-h-arai/ 『新井哉 (@araihajime) on Twitter』 http://twitter.com/araihajime

投稿者:サイト名 AraiHajime
投稿日時:2011-09-20 01:10:45.0
視聴回数:1846回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   首都圏   暮らし全般  
タグ: 足立区   放射能   放射線   汚染   除染   測定   ミニホットスポット   ホットスポット   公園   保育園   福島第1原発事故   被曝   被ばく   内部被曝   内部被ばく   外部被ばく   子供   子ども   五丁田公園   新井哉   危機管理ジャーナリスト   新井哉の危機管理・国民保護ブログ   ガイガーカウンター   放射線量測定  

サムネイル

50ミリの息子白血病死 母の怒り

 中部電力浜岡原発の作業員だった嶋橋伸之さんは91年に白血病で亡くなった。29歳だった。神奈川県横須賀市に住む母美智子さん(74)は、体重80キロだった嶋橋さんが50キロにやせ衰え、歯茎からの出血に苦しんでいた姿が忘れられない。 【静岡支局・西嶋正信撮影】

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-07-22 23:48:22.0
視聴回数:35352回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   静岡   ニュース・天気   東日本大震災   毎日動画ニュース   ニュース・天気  
タグ: 原発   労災   被ばく   白血病   死亡   浜岡  

サムネイル

原子炉建屋1階で確認された湯気

 東京電力は4日、福島第1原発1号機の原子炉建屋1階南東で湯気が立ち上り、毎時4000ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。事故後に屋内外で測定された空間線量の中では最高で、同原発事故対応に限って引き上げられた被ばく上限の250ミリシーベルトを約4分で超える高い値だ。 【原発関連最新記事】↓こちらで http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-06-04 14:18:17.0
視聴回数:7864回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   福島   ニュース・天気   事件・事故   東日本大震災   ニュース・天気   毎日新聞速報  
タグ: 動画   毎日   東日本大震災   原発  

サムネイル

福島第1原発1号機湯気から4000ミリシーベルト計測

 東京電力は4日、福島第1原発1号機の原子炉建屋1階南東で湯気が立ち上り、毎時4000ミリシーベルトの放射線量を計測したと発表した。事故後に屋内外で測定された空間線量の中では最高で、同原発事故対応に限って引き上げられた被ばく上限の250ミリシーベルトを約4分で超える高い値だ。 【原発関連最新記事】↓こちらで http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/nuclear/

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-06-04 14:07:43.0
視聴回数:331回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日  

サムネイル

陸自ヘリから撮影した福島第1原発

 東京電力福島第1原発で、作業員3人が被ばくした3号機に続き、1、2、4号機でも放射能を帯びた水がタービン建屋の床にたまっていることが明らかになった。特に2号機は、水の表面での放射線量が毎時1000ミリシーベルト以上と、一般人の年間被ばく限度の1000倍を1時間で超えてしまうほどの高い値だ。原子炉内で何が起こっているのか。作業にどう影響するのか。【西川拓、酒造唯】(動画は防衛省提供)

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-03-27 22:38:58.0
視聴回数:8266回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気   空撮   東日本大震災   毎日動画ニュース   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日   原発   陸上自衛隊   防衛省   東日本大震災  

1

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.