PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1 2

サムネイル

カブトムシのさなぎ 外へノック

 トン、トン――。トイレにいる人が在室をノックで知らせるのと同じように、カブトムシのさなぎが周囲の土に体を打ち付けて、他の幼虫を遠ざけていることを、東京大と森林総合研究所(茨城県つくば市)が突き止めた。他のカブトムシの幼虫が無断で入室して、もろい自室が壊れるのを防ぐのが目的という。ノックの仕方が、さまざまな昆虫の幼虫を食べるモグラの移動に伴う震動に似ていることも判明し、ノックには他の効果を秘めている可能性がある。【斎藤広子】

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-11-05 14:15:07.0
視聴回数:27786回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気   ネイチャー   宇宙・科学   毎日動画ニュース   ネイチャー  
タグ: 動画   毎日   カブトムシ   さなぎ   東京大   森林総合研究所  

サムネイル

雪国の離陸前作業

塩水? なんかノズルの動きを見て、エイリアンの幼虫の口を思い出しました(笑)

投稿者:サイト名 klx250sr
投稿日時:2011-01-15 01:28:54.0
視聴回数:629回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 飛行機  
タグ:

サムネイル

【世界自然・野生生物映像祭】ゾウと皇帝蛾とモパニの木 2005年 グランプリ

 モパニの森は昔からアフリカの森林の象徴的な存在だが、その生態は正しく認識されていない。この作品は、ゾウと皇帝蛾(が)とモパニの木の壊れやすい関係と、この生態系が持つ衝撃的な一面を紹介する。地元の人は、ボツワナという自然の多い土地で生きるために、モパニワームと呼ばれる蛾の幼虫をおいしい食料とし、モパニの木から得る豊富な資源に頼って生活している。(イギリス/49分、製作:オックスフォード・サイエンティフィック・フィルム) 【関連リンク】 <写真特集>世界自然・野生生物映像祭 受賞作を東京で上映 http://mainichi.jp/life/ecology/graph/filmfestival/ NPO法人 地球映像ネットワーク http://www.naturechannel.jp/

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2009-09-24 11:45:48.0
視聴回数:847回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ネイチャー   エコロジー    
タグ: 動画   毎日   世界自然・野生生物映像祭   マイECO   環境  

サムネイル

祭りとセミ

地元祭りのなかで土から這い出てきたセミの幼虫。夏の終わりには死んでしまうんだろうな、と思うと少しセンチメンタル。

投稿者:サイト名 malaga
投稿日時:2009-07-27 08:58:54.0
視聴回数:190回
お気に入り登録:0
カテゴリ:      
タグ: セミ     祭り  

サムネイル

鳥川の蛍 -愛知県岡崎市-

最近、ゲンジボタルを放ったり、幼虫を放流したりして観光客を集めている場所がありますが、ここ鳥川は、天然のゲンジボタルが乱舞することで有名です。多い年のピーク時には、目視できる一区画に500匹以上の蛍の乱舞を見ることもできました。 水と人の心がとても綺麗な場所です。 乱舞シーンが見たい方は、こちらにアクセス下さい。 http://peevee.tv/v?5kuif2 また詳細は、  http://allmikaaw.tv  にて

投稿者:サイト名 kochimika
投稿日時:2009-06-07 22:22:36.0
視聴回数:1864回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域   国内旅行   動物全般          
タグ: こちら三河放送局   こちみか   kochimika   岡崎市   鳥川町   とっかわ   ゲンジボタル     源氏蛍   ホタル   清流   環境  

サムネイル

クロマダラソテツシジミ

 長い間、ミスを放置してありましてご迷惑をおかけしました。改めてお詫び申し上げます。この動画は、最近温暖化で問題になっている「クロマダラソテツシジミ」です。  この幼虫がソテツの新芽を食い荒らし南西諸島のソテツに危機をもたらしています。 南方系の迷蝶でしたが、最近北上して徳之島では年中を通して見られます。 http://www.ibuchan.com/modules/d3blog2/details.php?bid=181

投稿者:サイト名 ibucyan
投稿日時:2008-08-07 17:04:53.0
視聴回数:531回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 動物全般  
タグ: 徳之島   亀津     チョウ  

サムネイル

リスザルくいつき100ばい

長崎バイオパークにて。 「くいつき100ばい」のハリガミのある 自販機で売っている幼虫(ミルワーム)を あげてみました。

投稿者:サイト名 neighboringwild
投稿日時:2008-07-31 23:24:22.0
視聴回数:1449回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 動物全般   動物園    
タグ: リスザル   長崎バイオパーク   ミルワーム  

サムネイル

スズメバチ撮って逃げる

アシナガバチの巣を大きなスズメバチが襲って幼虫を食べていた。 残念ながら、Xactiを持ち出して撮影を始めたときには食事の時間は終わったようで、 スズメバチは飛び立って自分の巣に帰っていった。

投稿者:サイト名 calico
投稿日時:2008-07-04 17:17:30.0
視聴回数:675回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   暮らし全般   動物全般  
タグ: 野生生物   スズメバチ   アシナガバチ   bee  

サムネイル

ホタルの幼虫の上陸

ホタルの幼虫は、雨の夜に、川からはい出てきて、土に潜り蛹になります。

投稿者:サイト名 umetarou
投稿日時:2008-04-26 22:23:35.0
視聴回数:555回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 動物全般  
タグ: CA65   ホタル     幼虫   上陸  

サムネイル

西神楽のホタル

7月下旬 旭川市西神楽の公園で3日間 「西神楽ホタルまつり」が毎年開催されてます ここのホタルは学生さんが飼育してたホタルの 幼虫を春に放流し成虫になったホタルと 祭り時期に放した蛍1000匹ほどに及ぶホタル達の光の 共演です。今回は祭り後に撮影・・・・かなり小さいです      アタヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノフタ NPO法人グランドワークス西神楽

投稿者:サイト名 mabuh
投稿日時:2007-08-01 00:00:21.0
視聴回数:1255回
お気に入り登録:0
カテゴリ: イベント   映像作品   動物全般    
タグ: ホタル     旭川   西神楽   生き物    

1 2

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.