PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1 2

サムネイル

【金八アゴラ(2016/10/14)】(2/8)林田さんコーナー

10/14に放送予定だった「金八アゴラ」の模様です。 今週の林田さんのコーナーです。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-10-24 23:22:23.0
視聴回数:376回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   山内和彦   林田力   震災復旧工事   二子玉川無堤防地区  

サムネイル

三陸鉄道 田野畑駅で七夕祭り 復興願う短冊飾る

震災で一部区間が不通となっている岩手県田野畑村の三陸鉄道北リアス線・田野畑駅で7日、七夕祭りがあり、地元の子どもたちや三陸鉄道を応援するツアー客ら約50人が鉄道復旧と地域の復興を願う短冊を飾った。

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2012-07-07 20:26:25.0
視聴回数:2994回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   岩手   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日  

サムネイル

【こちら航空部】福島第1原発 空から見た3キロ圏の惨状

 元の形をとどめない原子炉建屋。海際の一帯は、津波で大きな被害を受けた惨状のまま放置されていた。東日本大震災の発生から間もなく1年。飛行禁止区域が半径20キロから3キロに縮小された東京電力福島第1原発とその周辺を26日、ヘリコプターから見た。  初めて見た第1原発の壊れ方に、あらためて驚かされた。かつて整然と並ぶサイコロのように見えた原子炉建屋は、鉄骨がむき出し。海側のガードレールはひしゃげ、タンク類も変形していた。  周囲には汚染水を貯蔵するタンクが山のように積まれている。がれきや放射線の影響で、復旧作業は順調に進まない様子だ。 【写真特集】福島第1原発 空から見た3キロ圏の惨状

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2012-02-28 11:34:57.0
視聴回数:59666回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気   事件・事故   空撮   東日本大震災   毎日動画ニュース   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日  

サムネイル

出た!

復旧完了♪

投稿者:サイト名 klx250sr
投稿日時:2011-11-17 00:50:42.0
視聴回数:244回
お気に入り登録:0
カテゴリ: ビジネス全般  
タグ:

サムネイル

福島第1原発の復旧作業状況

東京電力が20日提供した福島第1原発の復旧作業を収録した動画

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-09-20 17:51:15.0
視聴回数:7353回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気   記者会見   東日本大震災  
タグ: 動画   毎日  

サムネイル

ひたちなか海浜鉄道:全線で復旧

 東日本大震災による被害で部分運行をしていたひたちなか海浜鉄道(茨城県ひたちなか市)は23日、勝田-阿字ケ浦間(14.3キロ)の全線が復旧した。運行本数も震災前と同様の平常通りに戻り、地域の足が完全に復活した。 記事本文:ひたちなか海浜鉄道:全線で復旧 http://mainichi.jp/norimai/train/graph/20110723/

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-07-28 10:58:47.0
視聴回数:2626回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 茨城   ニュース・天気   鉄道・飛行機・船   東日本大震災   毎日動画ニュース   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日   東日本大震災   ひたちなか海浜鉄道  

サムネイル

平成の三河武士 杉浦恵一が語る -名古屋市中区-

杉浦恵一は、東日本大震災被災地のい復興支援の為、ふくしま県のいわき市と各地を奔走している若者です。インテリではありません。金持ちでも何でもありません。そんな彼が­、今、多くの仲間と共に自分達ができること、自分達しかできないことを探し、実行しています。そんな彼が、4月24日に名古屋市中区栄のバーにてトークライブを行いました­。その後で、インタビューしてみましたので是非ご覧になって下さい。

投稿者:サイト名 kochimika
投稿日時:2011-05-23 01:22:30.0
視聴回数:786回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域   地域活性   ニュース全般  
タグ: 東日本大震災   いわき市   復旧   復興   ボランティア   トーク   ライブ   三河   安城   災害   津波   福島県   がんばっぺ   原発   放射能   福島第一原子力発電所   避難   被災   風評被害   japan   杉浦恵一   日本3周  

サムネイル

陸前高田市でのボランティア活動報告

2011年5月14日、 東日本大震災の被災地である岩手県陸前高田市を訪問し、 板橋区から持ってきた支援物資を届けました。 支援物資は、現地の日本共産党と『市民の声』(ともに戸羽市長の与党)が共同で開設している支援センターで「青空市」を開き、住民のみなさんに無料で配布しました。 大祝漁港という小さな港では、浜に打ち上げられたガレキやゴミの片付け、津波で倒れた木の撤去などを手伝いました。 港の守り神である金比羅様を元の位置に戻す作業にも立ち会いました。 活動には、熊倉ふみ子区議、板橋地区党からのボランティア、全国から集まった党や民青同盟、一般の方のボランティアが参加しました。

投稿者:サイト名 itall
投稿日時:2011-05-16 10:22:28.0
視聴回数:1144回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   地域活性   ニュース全般  
タグ: 東日本大震災   ボランティア   被災地   復旧   復興   大祝   陸前高田   救援物資   熊倉ふみ子   松崎いたる   日本共産党   板橋区  

サムネイル

福島第1原発4号機使用済み燃料プールの状況

 東京電力は8日、福島第1原発1号機のタービン建屋内での復旧作業の様子を撮影した動画を公開した。  撮影日は6日午後。画面に映っている太い換気用ホースで、隣接する原子炉建屋内の空気を取り込み、放射性物質を除去することで同建屋内の放射線量を下げる作業が進んでいる。建屋内の線量計には、毎時0・2~0・3ミリシーベルト程度の線量が表示されている。  また東電は8日、4号機の使用済み核燃料プール内部を7日午前に撮影した動画も公表。水素爆発で散乱したとみられるがれきや作業用の機器が、水中の燃料集合体の上に落下している様子がうかがえる。時折上がっている泡は水蒸気。東電によると、プールの水温は80度以上(通常は35度程度)に達しているという。【比嘉洋】

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-05-08 14:43:48.0
視聴回数:25817回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気   東日本大震災   毎日動画ニュース   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日   東日本大震災   地震   震災   災害   東京電力   福島第1原発  

サムネイル

福島第1原発1号機タービン建屋の様子

 東京電力は8日、福島第1原発1号機のタービン建屋内での復旧作業の様子を撮影した動画を公開した。  撮影日は6日午後。画面に映っている太い換気用ホースで、隣接する原子炉建屋内の空気を取り込み、放射性物質を除去することで同建屋内の放射線量を下げる作業が進んでいる。建屋内の線量計には、毎時0・2~0・3ミリシーベルト程度の線量が表示されている。  また東電は8日、4号機の使用済み核燃料プール内部を7日午前に撮影した動画も公表。水素爆発で散乱したとみられるがれきや作業用の機器が、水中の燃料集合体の上に落下している様子がうかがえる。時折上がっている泡は水蒸気。東電によると、プールの水温は80度以上(通常は35度程度)に達しているという。【比嘉洋】

投稿者:サイト名 mainichi
投稿日時:2011-05-08 14:41:00.0
視聴回数:21617回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 全国   ニュース・天気   東日本大震災   毎日動画ニュース   ニュース・天気  
タグ: 動画   毎日   東日本大震災   地震   震災   災害   東京電力   福島第1原発  

1 2

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.