PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

次へ»

サムネイル

君が必ず「できる」わけ

10月2日、「全盲・奇跡の歌姫」若渚ちゃん東京コンサートの中で300人の前で行った講演。30分。

投稿者:サイト名 rugbypapa
投稿日時:2016-10-06 16:44:38.0
視聴回数:733回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 教育全般  
タグ:

サムネイル

【山さんの選挙ウォッチ(2016/08/18)】(1)小池新都知事と若狭氏が民進党に急接近の模様

★小池新都知事と若狭氏が民進党に急接近の模様です。 ★8/20の甲府市での田淵氏と石川さんの講演の予告がありました。 TPP交渉の内幕(繊維交渉)も一部紹介されています。 →大統領選挙で共和党優位の州には大きな打撃であり、トランプ氏が「TPP破棄」を主張するのはこのためです。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-08-28 02:49:46.0
視聴回数:301回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般  
タグ: 山内和彦   田淵隆明   小池   TPP   繊維  

サムネイル

【総集編】日本を苦しめた8つの元凶★金商法172条の12★消費税法施行令第48条第5項

 3月19日、大阪の中之島での田淵隆明氏の、日本システム監査人協会近畿支部での講演資料です。最初に我が国の製造業が苦境に陥った8個の元凶とその改善条項について述べられています。  続いて、続発する会計不祥事がマスコミを賑わしていますが、§2には2000年以降の会計基準の変遷が纏められています。最近でも「連結剰余金」などのレトロな会計用語を平気で使う会計士が散見されるようで、恐ろしい限りです。 会計士とシステム業界のモラルの低下が深刻な社会問題となっていますが、ここは規制の強化が必要であると思われます。こうした中で、金融商品取引法172条の12の施行は重大な意味を持ちます。この規定により、法令改正対応不備のシステムを導入に携わったコンサルタントやシステム・ベンダーが罰せられる可能性が出てきました。  最後に、2014年8月に関東地方の某基礎自治体で発生した機関システム・トラブルに関して、その後の区議会での質疑で判明した事項が列挙されており、システム監査人の責任の重さが語られています。 特に、負荷分散装置の「一連托生」を見逃したシステム監査人の責任は重大です。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-03-21 13:27:59.0
視聴回数:662回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   会計基準   システム監査   生活保守  

サムネイル

【消費税法施行令第48条第5項の改正が急務】消費税損税問題と某自治体のシステム・トラブル

 3月19日、大阪の中之島での田淵隆明氏の、日本システム監査人協会近畿支部での講演資料です。最初に我が国の製造業が苦境に陥った8個の元凶とその改善条項について述べられています。  続いて、続発する会計不祥事がマスコミを賑わしていますが、§2には2000年以降の会計基準の変遷が纏められています。最近でも「連結剰余金」などのレトロな会計用語を平気で使う会計士が散見されるようで、恐ろしい限りです。 会計士とシステム業界のモラルの低下が深刻な社会問題となっていますが、ここは規制の強化が必要であると思われます。こうした中で、金融商品取引法172条の12の施行は重大な意味を持ちます。この規定により、法令改正対応不備のシステムを導入に携わったコンサルタントやシステム・ベンダーが罰せられる可能性が出てきました。  最後に、2014年8月に関東地方の某基礎自治体で発生した機関システム・トラブルに関して、その後の区議会での質疑で判明した事項が列挙されており、システム監査人の責任の重さが語られています。 特に、負荷分散装置の「一連托生」を見逃したシステム監査人の責任は重大です。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-03-21 13:26:31.0
視聴回数:646回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   会計基準   システム監査   生活保守  

サムネイル

【会計基準激変】★2000年以降の会計基準の変遷の一覧表★【金商法172条の12に注意】

 3月19日、大阪の中之島での田淵隆明氏の、日本システム監査人協会近畿支部での講演資料です。最初に我が国の製造業が苦境に陥った8個の元凶とその改善条項について述べられています。  続いて、続発する会計不祥事がマスコミを賑わしていますが、§2には2000年以降の会計基準の変遷が纏められています。最近でも「連結剰余金」などのレトロな会計用語を平気で使う会計士が散見されるようで、恐ろしい限りです。 会計士とシステム業界のモラルの低下が深刻な社会問題となっていますが、ここは規制の強化が必要であると思われます。こうした中で、金融商品取引法172条の12の施行は重大な意味を持ちます。この規定により、法令改正対応不備のシステムを導入に携わったコンサルタントやシステム・ベンダーが罰せられる可能性が出てきました。  最後に、2014年8月に関東地方の某基礎自治体で発生した機関システム・トラブルに関して、その後の区議会での質疑で判明した事項が列挙されており、システム監査人の責任の重さが語られています。 特に、負荷分散装置の「一連托生」を見逃したシステム監査人の責任は重大です。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-03-21 13:24:57.0
視聴回数:843回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   会計基準   システム監査   生活保守  

サムネイル

【田淵隆明】(14/14)第3回山梨県の食品安全を考える会【宮川典子】

 昨年(2015)年11月28日に甲府で行われた「第3回山梨県の食品安全を考える会」の模様です。 ★前半は、公認システム監査人・公共政策/IFRSコンサルタントの田淵隆明氏の講演で、大筋合意したTPPにおいて、我が国が何を得て、何を失ったのかが詳細に述べられています。 ★後半は、3大学の非常勤講師を務める3児の母でもある石川くみ子さんの講演で、世田谷区における食品安全確保の事例、地産地消推進の事例が述べられています。 ★なお、途中で自民党の山梨県連会長、及び、主催者の宮川典子衆議院議員の挨拶もあります。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-01-29 00:45:46.0
視聴回数:416回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   宮川典子   食品安全   世田谷  

サムネイル

【田淵隆明】(13/14)第3回山梨県の食品安全を考える会【NonGM飼料確保】

 昨年(2015)年11月28日に甲府で行われた「第3回山梨県の食品安全を考える会」の模様です。 ★前半は、公認システム監査人・公共政策/IFRSコンサルタントの田淵隆明氏の講演で、大筋合意したTPPにおいて、我が国が何を得て、何を失ったのかが詳細に述べられています。 ★後半は、3大学の非常勤講師を務める3児の母でもある石川くみ子さんの講演で、世田谷区における食品安全確保の事例、地産地消推進の事例が述べられています。 ★なお、途中で自民党の山梨県連会長、及び、主催者の宮川典子衆議院議員の挨拶もあります。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-01-29 00:42:42.0
視聴回数:353回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   宮川典子   食品安全   世田谷  

サムネイル

【田淵隆明】(12/14)第3回山梨県の食品安全を考える会【宮川典子】

 昨年(2015)年11月28日に甲府で行われた「第3回山梨県の食品安全を考える会」の模様です。 ★前半は、公認システム監査人・公共政策/IFRSコンサルタントの田淵隆明氏の講演で、大筋合意したTPPにおいて、我が国が何を得て、何を失ったのかが詳細に述べられています。 ★後半は、3大学の非常勤講師を務める3児の母でもある石川くみ子さんの講演で、世田谷区における食品安全確保の事例、地産地消推進の事例が述べられています。 ★なお、途中で自民党の山梨県連会長、及び、主催者の宮川典子衆議院議員の挨拶もあります。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-01-29 00:40:45.0
視聴回数:365回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   宮川典子   食品安全   世田谷  

サムネイル

【田淵隆明】(1/14)第3回山梨県の食品安全を考える会【宮川典子】

 昨年(2015)年11月28日に甲府で行われた「第3回山梨県の食品安全を考える会」の模様です。 ★前半は、公認システム監査人・公共政策/IFRSコンサルタントの田淵隆明氏の講演で、大筋合意したTPPにおいて、我が国が何を得て、何を失ったのかが詳細に述べられています。 ★後半は、3大学の非常勤講師を務める3児の母でもある石川くみ子さんの講演で、世田谷区における食品安全確保の事例、地産地消推進の事例が述べられています。 ★なお、途中で自民党の山梨県連会長、及び、主催者の宮川典子衆議院議員の挨拶もあります。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-01-29 00:39:22.0
視聴回数:330回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   宮川典子   食品安全   世田谷  

サムネイル

【田淵隆明】(10/14)第3回山梨県の食品安全を考える会【石川くみ子】

 昨年(2015)年11月28日に甲府で行われた「第3回山梨県の食品安全を考える会」の模様です。 ★前半は、公認システム監査人・公共政策/IFRSコンサルタントの田淵隆明氏の講演で、大筋合意したTPPにおいて、我が国が何を得て、何を失ったのかが詳細に述べられています。 ★後半は、3大学の非常勤講師を務める3児の母でもある石川くみ子さんの講演で、世田谷区における食品安全確保の事例、地産地消推進の事例が述べられています。 ★なお、途中で自民党の山梨県連会長、及び、主催者の宮川典子衆議院議員の挨拶もあります。

投稿者:サイト名 PatriotesJapan
投稿日時:2016-01-29 00:35:11.0
視聴回数:340回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 事件・事故   ニュース全般   暮らし全般  
タグ: 田淵隆明   石川くみ子   宮川典子   食品安全   世田谷  

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

次へ»

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.