PeeVee.TV

新規ユーザー登録  |  ログイン

   

新着動画一覧

1

サムネイル

五色沼と桧原湖

この裏磐梯の地には、会津磐梯山の噴火によって出来た小さな沼、大きな沼など数十個の湖・・・海と繋がりの無い陸に囲まれた水溜りの湖・・・湖沼 (こしょう)が御座います・・・これを総称して「五色沼」と呼ばれるもの また大きい湖としては、秋元湖・小野川湖・桧原湖等が代表的なものとなり「磐梯朝日国立公園」となって御座います。 記録によりますと、明治 21年 西暦1888年7月15日に磐梯山北側の山頂部分斜面が水蒸気爆発・・・噴火を起こし川を堰き止められ湖が形成されたもの、この噴火によって流入されている火山性の水質などから、植物などが変化を起こし湖沼の水面を緑色や赤色・青色などに色彩をかもし出している湖になります。噴火から約百数年が過ぎ、周辺の緑も蘇り緑豊かとなって現在は御座います・・・他県から訪れて参ります観光の方々も年々増え賑わいでございます。

投稿者:サイト名 akabekojumbo
投稿日時:2012-05-20 23:10:13.0
視聴回数:3221回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 国内旅行   暮らし全般   教育全般    
タグ: 猪苗代町   五色沼   桧原湖   磐梯  

サムネイル

なぜ医学を志したのか?(野口英世博士が語ります。)

野口英世記念館は彼の生まれ故郷の生家と併設してあります。 会津磐梯山をバックに、前は猪苗代湖です。 入場料、大人500円を支払い見学してきました。 2Fの奥に野口英世博士そっくりの人形ロボットが机を前に座っておりました。 ボタンを押すと手振り身振りで語り出すのです。 野口英世記念館 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ッ和字前田81(三城潟) http://plaza.rakuten.co.jp/sinsenbikan/diary/200906010000/

投稿者:サイト名 新鮮美感
投稿日時:2009-06-06 09:09:35.0
視聴回数:1828回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域    
タグ: 野口英世   野口英世記念館   福島県耶麻郡猪苗代町  

サムネイル

親は諸白、子は清水 2008/5/7

会津の三大茶屋 「強清水」 民謡会津磐梯山にも歌詞の一節として唄われております。与曽一、与曽二の伝説が、滾々と湧き出る清水に清涼感をあたえる。

投稿者:サイト名 Digital more
投稿日時:2008-05-08 02:23:20.0
視聴回数:1776回
お気に入り登録:0
カテゴリ: 地域   地域活性   プチ旅行        
タグ: 福島の歳時記   強清水   親は諸白   子は清水   民謡   会津磐梯山   会津若松市   白河街道  

サムネイル

アルツ磐梯スキー場から見える綺麗な景色

アルツ磐梯スキー場から見える磐梯山と猪苗代湖の様子をご覧ください。この日はとても素晴らしい青空が広がっていました。

投稿者:サイト名 あべたか
投稿日時:2007-02-04 20:03:36.0
視聴回数:1563回
お気に入り登録:0
カテゴリ: スポーツ全般   国内旅行   海外旅行      
タグ: アルツ磐梯スキー場   会津磐梯山   猪苗代湖  

1

videovar
iPeeVee iPeeVee

会社概要 |  ソリューション |  お問い合わせ |  スタッフ募集 |  利用規約 |  プライバシーポリシー

Copyright (C) 2006-2024 PeeVee Corporation. All rights reserved.